カード不正利用!

カード会社から連絡がありました。不正利用が疑われるものがあるの確認したいとのことです。日付はなんと昨日。アメリカのスーパーや家具店で結構な金額の買い物が数回あるそうです。もちろん私は日本にいますのでそういった買い物は不可能です。つまり何者かがカード情報を不正に入手し、使用したようです。

こういった場合ではこちらには請求は来ませんのでその点はいいのですが、このカードは破棄して新しいカードをいろいろな所に登録し直すことになるのでこの手間は面倒です。

そして何処でカード情報が盗まれたのか?大きな問題です。アメリカで使われたということはアメリカでやられたということでしょうか?アメリカの滞在ではチップ以外は全てカードで済ませていますので全く見当もつきません。唯一疑わしいと思える場所はフェニックスのガソリンスタンドですが、確証はありません。ちょっと不審な動きをしたので記憶しているのですが、ここの請求は問題ありませんでした。ガソリンスタンドは何処も怪しげな印象を持ってしまうのですがどうなのでしょう?スーパーでは自分でカードをスキャンさせるので店員がカードに触ることはありません。ホテルも大丈夫だと思っています。レストランは・・・多分大丈夫だと思います。

ということで見当も付かないのですが気をつけなければいけません。

使用された場所がネットであればIPアドレスから使用場所が特定されます。店頭であれば防犯カメラに犯人が映っています。使用した人間の特定はそれほど難しくはないと思いますが、犯罪大国のアメリカですので逮捕に至るかどうかは微妙です。

皆さんも気をつけましょう。

LV18
画像と本文に関連はありません。文章だけでは寂しいので載せてみただけです。

Expert Mouse Pro 修理再び

愛用しているケンジントンのExpert Mouse2号機のクリックの調子が悪くなって来ましたので修理します。

交換する部品は前回と同じオムロン製のD2F-01。
前回同様アキバで探してきました。
今回はラジオデパートの1階のお店(店名失念)にて購入。1個¥126だったかな?
近頃オムロン製のスイッチ類を扱う店が少なくなってきたそうですよ。
交換予定の方は買いだめしておいた方が良いのかもしれません。

作業は前回と同じなので簡単に。

tb1

蓋を開けて中の基盤も外す。

スイッチの3本足をハンダで外して交換するだけ。

tb2

tb3

ハンダの苦手な私でも簡単にできます。

是非お試しください。

RIMOWAその後

RIMOWA購入から2年が経ちました。
この間6回の旅で使用しています。
飛行機の積み降ろしは乗り継ぎを入れて計20回になります。
小さい傷は付きましたが全体としては大きな損傷もなくいい状態です。
取っ手などの樹脂パーツは塗装が削れてしまいちょっとみすぼらしい感じになっています。
この点はもう少し何とかならないものかと思います。
心配していたへこみや穴空きは今の所ありません。

rimowa21
擦り傷

rimowa22
擦り傷

rimowa23

rimowa24
取っ手の汚れ

rimowa25
擦り傷

rimowa26
擦り傷

rimowa27
取っ手のハゲ

rimowa28
ちょっと凹み

BALLY’S

ラスベガスのホテルはきらびやかな方に目がいってしまい地味なバリーズには入ったことすらありませんでしたが、ついに泊まる時がきました。立地は抜群でホテルのサイズも大きすぎず小さすぎずなかなか絶妙です。この手頃なサイズ故、出入りが非常に楽で利便性は高いです。駐車場へのアクセスもとても楽なので苦になりません。部屋は最近改装しているのでかなりきれいで、他のホテルと同じようにヨーロッパ調の内装になっています。隣のパリスとは地下通路で繋がっているので南方面へ行く場合はパリスのカジノを通ってストリップへ出れば若干暑さをしのげます。

Bally’s Las Vegas Hotel & Casino

ballys1
入り口から。左側はクローゼットの扉/鏡張り

ballys2
奥にソファもあり広めです。これで一番安い部屋です。結構お得かもしれません。

ballys3
バスルーム。右手にバスタブ、その奥にトイレ

ballys4
ココペリさん

ballys5
窓からの眺め。フラミンゴ通り。

これは何でしょう?

ブログデザイン元に戻しました。
デザイン選びはなかなか難しいです。

さて、ちょっとしたお遊びです。
これは何でしょう?
アメリカでよく見かけます。
道路にあるものです。
catle1

拡大するとこうです。
catle2

レールのようにも見えますが違います。

答えは家畜の脱走防止用に設けられたものでキャトルガードと呼びます。
牧場の敷地内に道路が走っている場合、敷地の境目の道路上に設置されています。
牛などの偶蹄目の方々はこういうものが苦手なんです。
蹄なので細い金属の棒の上は歩けません。滑ってしまうのです。
このレールの下は1mほどの深さがあります。
これを設置すれば家畜が逃げ出さないということです。
が、時々柵の外に草を食べている牛や馬を見かけます。
食欲が思わぬ知恵を生み出し、人の知恵を超えた脱走法を編み出すのかもしれません。